2017-01-18

チェリーの折りたたみ姿見

最近のアオゾラレターを読んだお客様に、いろいろと言葉を頂いています。

本当にありがとうございます。とても助かっております。

近いうちに今後の展開についてお話できればと思います。が、今回は家具のお話です。

ブラックチェリーの姿見

お客様のご依頼で、折り畳んで仕舞える姿見を製作しました。

材種はブラックチェリーです。

今回は久しぶりに産みの苦しみを味わいながらのデザインと製作でしたが、その結果とても素敵な立ち姿の鏡になりました。

ブラックチェリーのミラーの詳細

ブラックチェリーのミラーの真鍮金具

一番苦労した折り畳む構造に使用した真鍮の金具。

本来は窓を開けた時に固定するための金具で、こういう使い方はあまりしませんが、見た目も構造も丁度よく、こういうことがあるからやめられません。



2016-12-28

全てが丸くおさまりますように

先日の25日が、今年のギャラリーの最後の営業日でした。

今年の後半は本当にいろいろとあって、来年は大きく変化する年になりそうです。

チェリー無垢材の月の形をした座卓

ギャラリーに展示している『月の座卓』は天板の一部が欠けているのですが、上から見るとその部分に棚板が重なり、丸く見えます。

そんなふうに見る角度を変えたり俯瞰して見ることで、欠けている部分が補われたり、物事が丸くおさまるのかもしれません。


今年一年アオゾラレターを読んでいただきありがとうございました。

2017年は、1月7日(土)より営業を始めます。どうぞよろしくお願い致します。


2016-12-15

引き継がれるもの

久しぶりにギャラリーに置くための家具を作りました。

真ん中に抽斗がひとつあるシンプルなブラックチェリーのデスクです。

ブラックチェリーの無垢の木のデスク

デスクには、少し特別な想いがあります。

僕自身の考えですが、小さいうちから大人になるまでずっと使える家具として最も適しているのが木のデスクではないかと思うのです。あるいは、親から子へ引き継ぐ家具として。

ですから出来るだけシンプルに、そしてその中にちょっとだけワクワクする要素をデザインに盛り込みました。

無垢の木のデスクの引き出しと取っ手

この新しい『抽斗デスク』は、今週末よりギャラリーに展示しております。