2017-12-01
国産ナラ材のコンソール
前回お知らせしました、清澄白河の家具ギャラリーの準備を着々と進めております。
それと並行して、ギャラリーに置く新しい家具も製作しています。
先日、材木屋さんに北海道産のナラ材の良いものがあると進められて、
「いつか国産材を使って家具を作ろう」
と考えていたので、さっそく抽斗が二つ付いたコンソールを製作しました。
ギャラリーの玄関に置いて、国産材の持つ暖かさとともに皆さまをお迎え致したいと思います。
コンソールの天板に、銀杏(ギンナン)面という加工をしました。
もう12月です。秋も終わります。
追伸
清澄白河ギャラリーのオープンは12月中頃と書きましたが、年明けになりそうです。。
着々と、ではありませんがじっくりと、美しいけどホッとするギャラリーになれば良いなあと思います。
2017-11-16
200回めの青空
今回のアオゾラレターが200回めの投稿になります。
まだ工房が清澄白河にあった頃、ふらりと高校の時の担任の先生が来てくれたことがあります。手には、月島で買ったというレバカツの袋を下げていました。
学生の頃から積極的に先生と話す生徒ではなかったので、どうして来てくれたのか不思議でしたが、その時に初めてレバカツを食べ、高校時代の量を超える話を先生としました。
それから、高知に住む母親のためにと一脚のアームチェアを注文して帰られました。またその時に先生の口から、ご自身が癌であることを聞きました。
「俺が死ぬ前に完成させてくれよ」をいう冗談を時々聞きながら、3ヶ月ほどお待たせして高知県に椅子を無事に送り、それから先生は亡くなりました。
まだ工房が清澄白河にあった時を思うとき、その事をとても大切な出来事として思い出します。
そして皆様にお知らせできることがあります。
再び清澄白河に小さいギャラリーを持つことになりました。オープンは12月中頃を予定しています。
ちょうど節目に、これをお伝えすることができて良かった。。
そこがふと思い立ったときにふらりと立ち寄れる、そんな場所になると良いなあ。
2017-11-09
オーダー事例、更新しました
ホームページの「オーダー事例」に新しい家具を幾つかアップしました。
www.aozorakagu.com/order/o_top2.html
玉川上水の新たな工房で製作した、思い入れのある家具たちです。
お時間のある時に覗いて頂ければ嬉しいです。
また「青空ソファ」と「月のサイドテーブル」を家具のページに加えました。
www.aozorakagu.com/furniture/f_top.html
じわじわと(笑)、定番の家具が増えています。こちらもあわせて是非♪
Subscribe to:
Posts (Atom)